8月の演劇情報

演劇実験室◎デラシネ pro+ject.01

『愛ならどうだろうか』

 脚本・演出:だるままどか

 原案:『RENT』

公募で集まった10代~30代前半の“フレッシュ”なCAST陣-総勢18名-が、捨てるものは捨て、賭けるものを賭けて、全力で挑みます。

作品は、世界中で愛されるモンスター級ミュージカル『RENT』を下敷きに、怪人“だるままどか”がストレートプレイとして書き下ろし。

1989年12月24日から1990年12月24日までの一年間、個性豊かな15名の登場人物が笑ったり泣いたり怒ったり傷ついたり挫けたり弾けたり駆け出したりする“日常”を切り取ります。

貧困、表現、芸術、LGBT、AIDS、恋と愛と性、生きるだ死ぬだ、エロスとファックとメイクラブ、“所有”とは…? “居住”とは…?

“きれいごと”は無しで、潔く大胆に描ききります。重厚且つ清々しいエンターテインメント。

【奈良公演】

2017年8月5日(土)16:30・20:00/6日(日)13:00・16:30

※計4ステージ。定員あり。予約制。受付開始&開場は開演の15分前。

<会場>錦花楼(奈良県大和高田市内本町5-3)

近鉄大阪線「大和高田」駅より徒歩8分/JR「高田」駅より徒歩5分

http://m-space.jp/?scarface2

<料金>1000円【要予約/未就学児ご遠慮下さい】

【大阪公演】

2017年8月26日(土)18:30/27日(日)12:30・16:00

※計3ステージ。定員あり。予約制。受付開始&開場は開演の15分前。

<会場>らこんて中崎(大阪府大阪市北区中崎2丁目3−29)

地下鉄谷町線「中崎町」2番出口より徒歩1分

https://racontermama.jimdo.com/

<料金>1000円【要予約/未就学児ご遠慮下さい】

◎CAST

辻本優美-FREE-

一二三 礼(夢歩行虚構団)

多田一貴-FREE-

たかはしまこ-FREE-

岡田萌生(夢歩行虚構団)

中村 恵(EVENT-STATION.)

ナノ(劇団VOICEnts)

魔汁(夢歩行虚構団)

こやまゆか-FREE-

勝田大葵-FREE-

ノブ(劇団かるがも)

ハリー(劇団大和)

≪W.CAST-Nara≫

勇人ユウジ(office Knight)

鈴木千恵(劇団いかるが)

乾次郎-FREE-

≪W.CAST-Osaka≫

秀磨(劇役ユニット:サンリズム)

小林礼奈-FREE-

森行省太(劇団~咲~)

◎STAFF

演出助手:岡田萌生(夢歩行虚構団/コトバとカラダの研究所)

演出補佐:きのしたよしえ/鈴木ぱんだ(パンダの爪/夢歩行虚構団)

美術サポート:真マコト(ALPACA工房)

制作サポート:向井徹

製作・総指揮:だるままどか

=予約=

※必須。定員あり。下記いずれかでお早めにご予約下さい。

●出演者・関係者に直接予約

●Mailで予約:rookie_romeo@willcom.com (お名前・日時・枚数を明記)

=Web=

twitter:“演劇実験室◎デラシネ”で検索

屋根のはと

「丹生都比売〜この国のはじまりのとき〜」

8/5(土)

13:30 ※丹生神社にて奉納(お祓いを含む)

14:30 ※十六夜山荘にて、丹生都比売神社(和歌山)宮司・丹生晃市氏による講演

16:00 十六夜山荘にて開場

16:30 開演(3幕構成)

      第1幕 神武の東征

      第2幕 壬申の乱

      第3幕 丹生大明神告門(にうだいみょうじんのりと)

20:00 ※打ち上げ(十六夜山荘にてバーベキュー)

8/6(日)

13:00 ※オイリュトミーワークショップ(柳生正木坂剣禅道場にて)

場所:正木坂剣禅道場

630-1231奈良県奈良市柳生下町

(JR奈良駅、近鉄奈良駅 柳生・邑地中村行きバス「柳生」下車、徒歩15分)

※印のイベントは、別途料金が発生いたします。

クラウドファンディングページの『リターン』から、イベント込みのプランがご覧いただけます。




奈良演劇祭実行委員会

毎年、初夏に奈良で開催している奈良演劇祭のサイト。 奈良の演劇情報も掲載しています。